「サツマイモ」を美味しくいただきましょう

秋の味覚と言えば、「さんま」に「栗」に「サツマイモ」。
他にもたくさんあるけれど、今回は、そんな秋の味覚の代表格「サツマイモ」についてご紹介しようと思います。



satsumaimo3



サツマイモの歴史は

サツマイモは、もともとは中央アメリカや南メキシコが原産で、中国を経て日本に入ってきたそうです。

そして、サツマイモの収穫は10月から11月頃で、その時獲れたサツマイモの一部は、翌年の早掘りのサツマイモがとれる7月頃まで貯蔵されているのです。


サツマイモの栄養分

意外に思われることも多いかもしてませんが、じつはサツマイモにはリンゴの10倍以上のビタミンCが含まれているといわれています。

そして、細胞の結合を強化するコラーゲンの生成を助ける機能や免疫を強化して風邪を予防する働きもあるといわれています。

また、サツマイモのビタミンCは、加熱調理してもでんぷんの作用によって壊れにくいことでも知られているのです。

Sponsored Links


サツマイモの美味しい食べ方

まず思い浮かべるのが焼き芋でしょう。秋から冬にかけて焼き芋の屋台が街角に現れるのは、季節の風物詩です。また最近では八百屋の店先やスーパーの青果コーナーでも焼き芋の香ばしい匂いを感じることもあります。

思わず手にとってしまったなんて経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、洋菓子などでも多く使われています。さらに食事としては、サツマイモのてんぷら、サツマイモごはん、サツマイモのサラダ、またそのままふかして食べたり、煮て甘く味付けしたりとたくさんのレシピがあります。

おやつとしても、定番の焼き芋をはじめ、スイートポテト、デニッシュなど多く利用されており、楽しみ方も豊富ですね。

サツマイモの効能

秋は、冬に向かって気温も低くなっていき、風邪をひきやすい季節です。旬のサツマイモを毎日に食事やおやつに上手に取り入れることで、風邪の予防をしたいものですね。

血圧低下やむくみの解消に効果のあるカリウムも他の野菜に比べて豊富に含まれているということで、女性も嬉しい効果を期待できます。

美味しいだけでなく、身体にも優しいサツマイモをうまく毎日の食事やおやつに取り入れることで来るべき冬に備えて身体を整えていくなどというまさに一石二鳥の効果を得られるのがサツマイモなのです。




さつま芋レシピ 焼き芋 サツマイモの美味しい料理法


スポンサードリンク





こんな記事もあります