「風物・季節・気象」の記事一覧(2 / 4ページ)

「五月晴れ」とはいつの時期?本来の意味と使い方

5月のニュースで「今日は五月晴れです!」 などと聞いた経験がある方も多いのではないでしょうか。 本来は5月の晴れ間に対してこの言葉は使いませんが 最近ではこの使い方が定着してきました。 ここでは、言葉の使い方が変わった原・・・

お中元のお礼状の書き方は?例文とマナーをご紹介!

5月も中旬になってくると、スーパーやデパートなどで順次 「お中元商戦」が始まります。 お中元には贈る時期や「のし紙」など色々な決まりが有ります。 また、贈られたほうのマナーも本などでよく目にします。 お中元を贈られた場合・・・

初夏の風物詩「ほおずき市」と「朝顔市」

7月上旬は、ナス科の「ほおずき」や ヒルガオ科の「アサガオ」のシーズンです。 全国各地で「ほおずき市」や「朝顔市」が開かれます。 これら2つの植物についての概要をお伝えしながら 多くの方に知られている浅草寺のほおずき市や・・・

花火の掛け声「たーまやー!」に隠された秘密とは?

桜のシーズンが過ぎ、今年の花火大会についても 情報が少しずつ公開されてきています。 真夏の夜空に大輪の花が咲く瞬間は 思わず歓声を上げたくなってしまいますね。 花火の掛け声として有名なものに 「たーまやー!」「かーぎやー・・・

梅雨前線とは? 天気図の見方

日本など東アジアの国では、毎年春と夏の間に 長い雨が続く「梅雨」がやってきます。 この時期は湿気が多く 洗濯物が乾かなかったりカビや食中毒に特に気を使ったりと 普段の生活にも多大な影響を及ぼします。 梅雨の原因は 暖かい・・・

桜の季節到来!お花見の注意点やマナーは?

沖縄県ではすでに桜が開花し、もうすぐ日本全国にお花見の季節が訪れます。お花見は古くから行われてきた日本独自の風習です。 しかし、最近では『花を愛でる』という大前提を忘れて、近隣住民やほかの花見客に迷惑をかけて騒ぐ人も多数・・・

節分に鰯(イワシ)の頭と柊(ヒイラギ)というのはなぜ?

節分の風習として『柊鰯(ひいらぎいわし)』というものがあります。この風習について触れつつ、節分の日にぜひ食べたい鰯の下ごしらえ・レシピについてご紹介させていただきます!

河津桜まつり 今年の開花とイベントは?

卒業式や入学式には桜がつきものですね。 しかし、桜の品種の中にはこれよりも早く咲くものがあります。 静岡県河津町で発見された『河津桜』は、1月下旬から2月にかけて開花します。 河津桜のルーツであるこの町では、毎年1ヶ月く・・・

材料が100均で揃う!バレンタインの手作りラッピング

1月中旬になってくると、そろそろデパートやスーパーなどで バレンタイン商戦が始まりますね。 バレンタインデーは世界各地で祝われていますが、 日本では『女性が親しい男性にチョコレートを贈る日』として定着し、 ほかの国とは異・・・

冬至の風習「かぼちゃ」「ゆず湯」「ん」とは?

北半球で太陽の高さが一番低くなり、 昼が一番短い「冬至」の日。 この日には古くから続く色々な習慣があります。 そのなかでも主なものをご紹介!

サブコンテンツ

最近の投稿

人気記事

Views

このページの先頭へ