入園式 30代ママの服装とマナーは?
寒い日が続きますが、今年の春に入園を迎える子どもがいる家庭では
入園準備を進めていることと思います。
シューズやバッグなどと一緒に考えておきたいのが入園式の服装です。
新入園児はさすがに友達の服装をしっかりチェックすることは無いと思いますが
ここで気になるのはママの目線です。
特に、30代で第1子の入園式では多くのママたちが
服装をどうするかで悩んでいるようです。
集団の中で浮かないために
子どもやママはどのような服装で式に臨むべきなのか
まとめていきたいと思います。
子どもはある程度、指定されていることが多い
入園式は幼稚園や保育園などの園児になったことを祝う式典のことを指します。今まで家庭の中で過ごしていた子どもたちが
社会に向かって出て行くはじめの一歩と言えるでしょう。
そんな記念の式典には
ぜひともきちっとした装いで出かけたいものですね。
まずは子どもの服装です。
幼稚園などで制服がある場合はこれを着て出席します。
しかし、制服が無い園の場合はスーツや
普段着よりも少しかしこまった服装をするのが良いでしょう。
具体的にはスーツやブレザーなどが一般的です。
女児の場合はこれに加えてワンピースを着用することが多いです。
また、制服が無い場合でも園の方から事前に服装指導がある場合もあります。
その場合はしっかりとルールに従いましょう。
例えば
『白のブラウスまたはシャツと紺または黒の半ズボン(女児はスカート)
紺または黒のカーディガン』。
『体操服にカーディガン、白のハイソックス』。など
服装の色や種類が決められている場合があります。
最近では洋装が増加!浮かないためにはどこに気をつければ良いの?
さて、入園式の子どもの服装はだいたい決められていますが問題なのは両親の服装です。
男性はダークスーツやブラックスーツを着ておけば大丈夫です。
女性は結婚式などと同様フォーマルウェアと呼ばれるものがたくさんあるので
悩む方が多いと思います。
ここでは、ママの服装について細かく見ていきましょう。
最近では入園式の服装は洋装が大半となっています。
着物の場合は着付けや髪型などの準備が大変なので
地域差もありますが、少数派です。
また、両親で参加する場合は
パパがスーツならママも洋服にした方が良いでしょう。
そして、一番気をつけないといけないのは
『入園式の主役は子どもである』ということです。
子どもを差し置いて保護者だけが華美にならないように配慮することが必要です。
それでは、具体的にママの服装(洋装)について見ていきましょう。
【服】
シンプルな形のスーツやワンピースを着用しましょう。
ほかの洋服と組み合わせがしやすいものを選べば
さまざまなシーンで使うことができて実用的です。
若いママに多く見られますが
あまりに丈が短いスカートは避けましょう。
また、黒のスーツやワンピースを着用することも可能ですが
ストッキングは黒を避けて弔事のようにならないようにしましょう。
この場合は襟まわりに明るい色のコサージュや華やかなスカーフを
持ってくるのがオススメです。
【アクセサリー】
フォーマルな場であるのでパールのネックレスをすると
上品さを演出できます。
ゴールドなどのアクセサリーをジャラジャラとたくさんつけるのは避け
控えめで清楚な印象を心がけましょう。
【靴・バッグ】
靴とバッグの色をそろえるとコーディネートに失敗しません。
ベージュやグレーのパンプスなどは上品な印象になります。
バッグは小ぶりのものが上品ですが
当日は園からいろいろな書類や荷物が渡されます。
そこで、ハンドバッグとは別にトートバッグや
折りたたみできるエコバッグなどを持参すると良いでしょう。
【髪型】
すっきりと控え目な感じにするのがオススメで、派手な飾りは避けましょう。
また、ヘアカラーの色が明るすぎたり派手すぎたりする場合は
少しトーンを落としたカラーリングにした方が落ち着きます。
一番重要なのは、経験者の話を聞くこと
今まで、入園式のママの服装について具体的にご紹介してきました。最後に、入園式の服装を決定するに当たって一番注意したい点をお伝えします。
それは、『地域性』です。
園や地域によって、子どもや保護者の装いが大きく変わるので注意が必要です。
少数ですが、入園式には普段着で参加し
スーツの人が誰もいないというパターンもあります。
服装選びで失敗しないためには、情報収集が欠かせません。
上の子がいるママ友や近所の人に話を聞いたり
過去の入園式の写真を見せてもらったりするといいです。
これにより、周囲から浮くという心配は少なくなります。
その子にとって一生に一度の入園式。
しっかりと準備をして晴れの日を存分に満喫してくださいね!