時代行列「甲州軍団出陣」!2014信玄公祭り

戦国時代の武将として有名であり
テレビドラマなどでも人気が高い武田信玄。

山梨県甲府市では信玄を観光資源として考え
信玄の命日である4月12日ごろに毎年『信玄公祭り』を開催しています。

2014年に第43回を迎えるこの祭りについて
歴史や内容をご紹介していきたいと思います。

また、東京や名古屋、大阪から祭り会場に行く方法についても
まとめていきたいと思います。

Sponsored Links

『都市祭礼』の1つである、山梨県甲府市の祭り

戦国時代に甲斐国主として知られた武田信玄は
テレビドラマやゲームなどにも何度も登場する
有名な歴史上の人物です。

山梨県甲府市では1919年に
信玄を祭神とする武田神社が創建されました。

そして、信玄公の命日とされる
毎年4月12日の前の金曜日から日曜日にかけて
『信玄公祭り』が行われています。

これは、武田二十四将を模した時代行列
甲州軍団出陣』を目玉とするイベント
です。

ただし、地域住民による伝統的な祭礼とは異なり
行政主導によって行われる山梨県や甲府市のPRが目的の
『都市祭礼』の1つです。

この祭りの発祥は1947年のことでした。

山梨県観光協会や甲府市観光協会、甲府市商工会議所による
共同主催で開始した『桜祭り』が起源です。

この祭りは花見の季節に合わせた売り出しを目的に
甲府城舞鶴公園で開催されたイベントで
最終日には甲冑姿で騎馬行列を行っていました。

それ以前から歴史的観光資源に着目した都市祭礼が各地で見られ
戦後には『金沢百万石まつり』や『名古屋まつり』などが始まりました。

そんな中、山梨県においても
中央自動車道や笹子トンネルの開通によって
首都圏や中京圏からの観光客が増え
観光産業に力を入れていくようになりました。

そして、山梨県ゆかりの戦国武将である武田信玄が
観光資源として注目されるようになりました。

1966年には第1回『甲府信玄祭り』が開催されました。

その後、大河ドラマの効果による観光客招致をはかり
1970年からは現在の名称になりました。


shingen


当初は民間企業からも協賛を仰ぎ、芸能人を活用するなどして
観光客動員のための工夫を積極的に行っていましたが
商業主義への批判やオイルショックの影響などから
次第に自治体中心となっていきました。


時代行列のほかに、3日間でさまざまな催し物が行われる

さて、2014年の第43回信玄公祭り
4月4日(金)~6日(日)の日程で行われます。

場所は舞鶴城公園や甲府駅前など
山梨県甲府市内です。

この祭りは時代行列がメインですが
このほかにも大小さまざまなイベントが来場者を楽しませます。

主なイベントについて、ここでまとめます。

・お祭り陣屋の開設
甲府駅周辺に、祭りの案内や観光案内
パンフレットを配布する場所を設置します。

・賑わい城下町
舞鶴城公園などで行われ
県の特産品の展示即売や
各種飲食コーナーがお目見えします。

・湖衣姫コンテスト(4日)
数多くの応募者から、湖衣姫を決定します。
舞鶴城公園特設ステージで17時から開催されます。

・信玄公を想う茶会(5~6日)
甲府駅北口クリスタルアース前などで行われます。
香り高い伝統の茶席で
世代を超えた人々に甲府の歴史や文化に触れ
心和む交流をしてもらうのが目的です。

・信玄グルメ横丁(5~6日)
中心商店街(かすがもーる)にて行われます。
山梨のご当地グルメが集合し
粉もの合戦のイベントも行われます。

このほかにも、楽器の演奏やパフォーマンスなど
祭りの内容は多岐に渡っています。


西日本からは時間がかかるので、日帰りよりも泊まりがオススメ

それでは最後に、山梨県甲府市へのアクセス方法について
まとめていきたいと思います。

車で訪れることもできますが
祭りでは交通規制が行われ駐車場の台数にも限りがあるので
公共交通機関での来場が望ましいです。

【東京(新宿)から】
・電車
JR中央本線で約1時間30分

・自動車
中央自動車道で約2時間

・高速バス
中央高速バス(新宿駅西口)で約2時間10分

【名古屋から】
・電車
JR東海道新幹線・静岡駅でJR身延線に乗り換え(約4時間)

・自動車
東名高速道路から中央自動車道に入る(約3時間)

・高速バス
中央高速バスで名古屋駅から4時間30分

【大阪から】
・電車
JR東海道新幹線・静岡駅でJR身延線に乗り換え(約5時間)

・自動車
名神高速道路から中央自動車道に入る(約5時間)

・高速バス
クリスタルライナーで約7時間15分

東京からは近いですが、大阪から名古屋からは時間がかかるので
日帰りよりも泊まりのほうがオススメです。

また、信玄公祭りと同時に
武田家ゆかりの地を巡るのも楽しいと思います。

『風林火山史跡巡り』と称して4つのコースがありますので
散策しながら歴史に触れてみるのも良いのではないでしょうか。


スポンサードリンク





こんな記事もあります