うちの子はどうする?中学受験のメリットとデメリット
首都圏を中心に、多くの小学生が挑戦する『中学受験』。
ここでは中学受験の概要に触れつつ、利点や欠点をご紹介します。
大学などとは事情が違う、中学受験の特徴
中学受験とは中学校の入学試験を受験することであり、この試験について『中学入試』という言葉が使われています。その地域に住んでいれば誰でも通える公立校とは異なり、中学入試にて入学者を選抜する学校においては各校が独自に出願資格を定めています。
法律的には中学校に入学できる年齢に上限が設定されていませんが、多くの学校が『その年度に小学校を卒業する見込みの者(現役生)』のみを対象としていて、大学入試のような浪人生はほとんど存在しません。
ただし、海外からの帰国生徒の場合はある程度年齢に幅を持たせて募集を行っています。また、『性別』によって出願資格を設ける学校も多くあります。
特に、進学校は男女別学のケースが多く見られます。
中学受験に挑戦するメリット
それでは、中学受験をする利点についてお伝えしたいと思います。まずは、何といっても『学習内容』が利点です。高度な研究内容に直に接する機会が多く、大学に進学するために必要な知識やテクニックを早くから習得できます。また、校則が厳しい場合が多く、校内暴力やいじめにより人生を狂わされるリスクを防ぐことができます。また、『クラブ活動』も魅力のひとつです。指導者や設備の都合によってクラブ活動が安定しない公立校と異なり、専門的な指導や充実した設備の中でクラブ活動に打ち込むことが可能です。
進路に関するメリットでは『内部進学』が挙げられます。小学生のときに受験をしていれば、高校受験や大学受験をせずに進学ができることが大きな魅力です。
ただし、大学の内部進学は私立のみが対象で、国公立では現在行われていないので注意が必要です。
メリットばかりではない!中学受験の問題点
ここからは中学受験のデメリットについても少し触れたいと思います。一番大きな問題点は『受験生や保護者の負担』です。小学校の授業だけでは受験対策はできないため、塾や通信教育に通う児童が多いです。また、受験対策として塾に通い始めるのは小4からが多く、小6から対策をしても不十分なまま入試を迎えることになってしまします。
そのため、塾と学校の両立がとても大変で、夏休みや冬休みを返上して勉強漬けになったり、毎週模試があったりなど、心身ともに大きな負担となります。また、塾や模試に対する金銭的な負担も計り知れません。
他には、入学してからの問題点を挙げていきます。生活時間の多くをバスや電車での通学に費やすことや、学校のカラーが肌に合わない、勉強ができる生徒が集まるので落ちこぼれる可能性がある等、さまざまな問題点があります。
中学受験を計画している家庭では『なぜ受験が必要なのか』をしっかり考えてから、対策に臨むべきだと考えます。