部屋干しの匂いの原因は?対策方法や干し方のコツはこれ!

沖縄では5月上旬に梅雨入りとなり
本州でももうすぐ梅雨の時期になります。

梅雨時は曇りや雨の日が続くので
洗濯物を外で干すことが難しいと思います。
そういった場合は部屋の中に干すことになりますが
気になるのが「匂い」の問題です。

ここでは、部屋干しの臭いを抑えるためのコツについて
ご紹介していきたいと思います。

Sponsored Links

多くの方が「部屋干しのにおい」に悩み中

曇りや雨の日が続き、ジメジメとした「梅雨」。
北海道や小笠原諸島を除く日本全域で起こる気象現象であるため
多くの方が梅雨に関する悩みを持っています。

梅雨時の悩みとしては、「カビ」や「中毒」などが挙げられます。
また、忘れてはいけないのが「洗濯」の問題です。

雨の日は外に洗濯物を干せないので、乾燥機を使う方以外は
部屋干しをするということになります。
また、最近で花粉の季節に部屋干しを行ったり、共働きで夜に洗濯をするため
1年中部屋干しを行ったりする方も少なくありません。

しかし、部屋干しをする方の多くが気になっているのが「におい」です。
実は、部屋干しの匂いには2つの原因があります。

1つめは、洗濯のときに落としきれなかった
汚れそのものが酸化することで臭いが発生するというもの。

そしてもう1つは、残った菌が汚れに作用して臭いが発生するというものです。


sentakuhoshi


洗濯時に菌と汚れをしっかり取り除こう!

それでは、部屋干しの臭いを抑えるためのポイントについて
ご紹介したいと思います。
まずは、洗濯するときの対策です。

 ■・残り湯は使わない
  節水のためには残り湯を使用したほうがいいですが
  部屋干しの際にはオススメしません。
  残り湯には雑菌も多いため、衣類にも雑菌が移りやすくなります。

 ■・汚れと菌をしっかり取り除く
  最近では部屋干し用の洗剤が売っていますので
  そういったものを積極的に使いましょう。

 heyaboshinioi


 ■・干しているときの菌の増殖を抑える
  抗菌効果のある柔軟剤を使うと効果的です。
  柔軟剤は最後のすすぎ時に加えるか
  自動投入ケースに入れておくのがポイントです。 


これら3つが洗濯時のポイントとなりますので
参考にしていただければ幸いです。


洗濯物の乾燥時間を早くするのが最大のポイント

続いては、洗濯物を干す際のコツについてご紹介したいと思います。

長く干しておくことによって臭いが発生してしまうので
できるだけ乾燥時間を短縮することが臭い防止に繋がります。

 ○・風通しの良いところに干す
   部屋の中央などがオススメです。
   窓際のカーテンレールなどにかけて干すのは
   カーテンが邪魔になって乾きにくくなってしまいます。

 ○・空気を交換する
   扇風機や換気扇を使って
   洗濯物の表面の湿気が留まらないように工夫します。
   また、エアコンや除湿機で除湿するのも効果的です。

 ○・風の通り道を作る
   まとめて干す場合は、洗濯物同士が重ならないように
   間隔をあけるのがポイントとなります。






梅雨時期はどうしても部屋干しの機会が多くなりますが
ちょっとした工夫でニオイを抑えることが可能です。

最近では天井に取り付けられる部屋干しユニットなども人気がありますので
新築やリフォームを考えている方は設置しておくと便利だと思います。

↓下の動画は窓枠用部屋干しユニットです。





スポンサードリンク





こんな記事もあります