スキューバダイビング 耳抜きの技術は必須!その方法は?

耳抜きという、とても大事な技術
みなさんは耳抜きという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

スキューバダイビング用語で、
鼓膜の内側と外側に生じた圧力差を解消する方法のことを
耳抜きというのだそうです。

とても大事な技術なんだそうですが、一体何なのでしょう?


Sponsored Links


命に関わる「耳抜き」

上記の通り、
耳抜きとは鼓膜の内側と外側に生じた圧力差を解消する方法のことです。

ダイビングで起こる事故のほとんどは
耳抜きができないまま潜ったことによるものなんだそうです。

水に潜った時に生じる水圧が体内、とくに耳の中の空間を圧迫するので、
中耳炎、鼓膜破裂、難聴などの原因になるのです。

命にかかわる大事な技術だということがよくわかると思います。


miminuki


耳抜きの種類

耳抜きにはいくつかの方法があります。

一番ポピュラーなのはバルサルバ法というもので、
ダイビングライセンス取得の際にプールで必ず習う方法です。

鼻を摘んで力み、鼻の中の内圧を高め、耳管を通して中耳腔に空気を送るという、文字だけではよくわからない方法なんですが、実際プロのダイバーはこの方法を取らないそうです。

では、プロのダイバーはどんな方法をとるのでしょう?

フレンツェル法・トインビー法と呼ばれる方法なのですが、
やり方は簡単。

つばを飲み込むだけです。

エレベーターに乗っている時に
耳が突っ張った感じがする時の解決法と同じですね。

しかし、ちょっとしたコツがいるそうで、
バルサルバ法を先に教えるんだそうです。


こんな時に耳抜きを行おう

耳抜きは頻繁に行う必要があり、
大体1m潜るごとに1回のペースで行うのがベストとされます。

また、耳がちょっと痛いなと感じた時は、
痛みを感じた深度にとどまり、耳抜きを行います。

痛みが和らがない場合は50cmから1mほど上昇してから
もう一度耳抜きを行うといいそうです。

それでもまだ痛い!という時は
ガイドにサインを送ることを忘れないようにしましょう。


miminuki 1

素晴らしい体験の代償を払わないために

スキューバダイビングは
とても素晴らしい時間を過ごすことができる行為です。

魚になったような気分で
水中を漂うことに憧れる人はとても多いでしょう。

しかし、ライセンス取得時に
耳抜きをマスターしないととても危険です。
出来ない人は絶対に海に潜らないようにしましょう。

素晴らしい時間を過ごせても、
耳が聞こえなくなってしまっては意味がないのですから。

どんなに潜りたくても我慢して、
お風呂などで耳抜きを練習を行うようにしましょう。



ダイバー用オトヴェント耳抜き練習ビデオ



スポンサードリンク





こんな記事もあります